kitanomori

ゴルフ道

ゴルフ道-4

ゴルフの上達に昔はトラック一杯のボールを打てと言う。少し前は新しい理論、メソッド。クラブも著しい進化を遂げ、プロのトーナメントでは桁違いのスコアが散見。アマチュアというか身の周りをみれば、残念なプレーヤーが多い。考え方、取り組み方を見直すだけで、スコア改善、仲間に差を付けられる。
ゴルフ道

ゴルフ道-3

ゴルフの上達に昔はトラック一杯のボールを打てと言う。少し前は新しい理論、メソッド。クラブも著しい進化を遂げ、プロのトーナメントでは桁違いのスコアが散見。アマチュアというか身の周りをみれば、残念なプレーヤーが多い。考え方、取り組み方を見直すだけで、スコア改善、仲間に差を付けられる。
ゴルフ道

ゴルフ道-2

ゴルフの上達に昔はトラック一杯のボールを打てと言う。少し前は新しい理論、メソッド。クラブも著しい進化を遂げ、プロのトーナメントでは桁違いのスコアが散見。アマチュアというか身の周りをみれば、残念なプレーヤーが多い。考え方、取り組み方を見直すだけで、スコア改善、仲間に差を付けられる。
ゴルフ道

ゴルフ道

ゴルフの上達に昔はトラック一杯のボールを打てと言う。少し前は新しい理論、メソッド。クラブも著しい進化を遂げ、プロのトーナメントでは桁違いのスコアが散見。アマチュアというか身の周りをみれば、残念なプレーヤーが多い。考え方、取り組み方を見直すだけで、スコア改善、仲間に差を付けられる。
「生きる」を楽しむ

映画「PERFECT DAYS」を観て。

昨年カンヌ映画祭で役所広司さんが男優賞を受賞した作品。主演の役所広司さんの演技も素晴らしいが、共演した方々もそれぞれ素晴らしい演技だった。そして、ドイツ人のヴィム・ヴェンダースさんが、監督として日本、日本人をここまで表現してくれたのには驚きと感謝しかない。公共トイレを刷新するプロジェクトで監督を依頼したとはいえ、素晴らしい作品に仕上げたのは監督の手腕に因るものと思う。
電気料金

電気代の動向について

2024年度は国の電気料金激変緩和措置の先行きが見えていない事(6月以降)、再エネ促進賦課金に関する買取価格(FIT、FIP)も現時点で不明、発電側課金制度は4月開始決定で、家計に少なからず影響が出る事は明白(当然嬉しい影響ではない)。
電力事業

電力大手10社決算と能登地震

調達燃料価格の高騰により、業績悪化に苦しんで来た電力大手10社が、2023年度は揃って黒字で締められそうである。国の電気・ガス価格激変緩和対策事業が2024年6月以降どのようになるのか不透明な中で、2024年4月から新制度「発電側課金」が始まる。生活への影響は、果たして。。。
健康有っての人生

健康有っての人生

痛い思い出しかない歯医者。人生二度目の歯医者通いで知った、日本の歯科治療進化に感動。抜歯4本、冠13本の治療中一度も痛みらしい痛みを感じる事が無かった。美味いものを30回噛める事にしみじみと喜びを感じる。なぜもっと早く治療しなかったか後悔も有り。健康万歳。
燃料費等調整費

電気代 燃料費等調整費-2

財務省より定例の貿易統計確報が発表された。それに伴い、電力各社より燃料費等調整費が出され、その数字を元に生活への影響を算定してみた。前月比こそ大きくないが、光熱費が高騰したままで、生活への影響はまだまだ続きそうである。
人間模様

続・ゴルフに見る人間模様 価値観

40年間趣味のゴルフを通じて観てきた方々を、私なりに感じた事を人間模様として書いています。分析等という緻密なモノではないが、彼らの行動を通して、自らがどのような振る舞いをすべきかを学んできた。特に他人が嫌がる行動とは何か、そこに重点を置いて観てきた。